運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-04-14 第38回国会 参議院 決算委員会 第19号

毎月発表をいたしております分には、今申しましたようなどちらかといえば今すぐ資金化できないような債権、たとえば御承知オープンアカウント協定に基づきまして日本側が貸し越しになっておる債権、これはアルゼンチンに対する分でありますとか、ブラジルに対する分でありますとか、あるいは韓国、それから台湾に対する債権があるのでございます。これは外貨といたしまして、すぐ右から左に資金化できないわけでございます。

賀屋正雄

1961-04-14 第38回国会 参議院 決算委員会 第19号

これが妥結をみますればオープンアカウント協定を廃止しまして、最後に現金決済取引現金決済によって貿易を行なう、こういう方針になっております。協定上は、オープンアカウント協定を廃止いたしますと、たしか六カ月以内でしたかに残高を清算するということになっておりますので、これはその規定に従って支払われることになろうと思うのであります。

賀屋正雄

1958-10-16 第30回国会 衆議院 商工委員会 第4号

○松尾(泰)政府委員 かわりましてお答え申し上げますが、現在のエジプトとの協定オープンアカウント協定でありまして、これが十一月二十七日にエクスパイアすることになっておるのであります。従いましてそれまでに新しい協定を発足させるということで、先般代表団が参りまして、今せっかくやっているような次第であります。

松尾泰一郎

1958-03-19 第28回国会 衆議院 商工委員会 第19号

それと、今御指摘の、過去の十六オープンアカウント協定があったという場合と、今六つ程度に減った場合と、焦げつきがふえているのではないかということでございますが、このオープンアカウントというものは、スイングの範囲内において、お互いに貸し越しをし合うわけでありますので、ある一定の時点をとらえますと、非常に借り越しが多い時期と、それからまた、貸し越しが多い時期とが出て参るのであります。

松尾泰一郎

1958-03-04 第28回国会 衆議院 商工委員会 第12号

すなわち、いうならば、東南アジアにおける日本貿易自由の態度というものは、率直に言って、民族意識の非常に強い東南アジアに、日本が進出していく場合において、貿易自由化ということを頭から振りかざしていって、果してうまくいくかどうかということがあると同時に、すでにこの地域においては、相当オープンアカウント協定も現在まで結ばれておる。こういうような実情なんです。

松平忠久

1958-02-27 第28回国会 衆議院 商工委員会 第10号

それから、台湾韓国との関係でありますが、台湾との間にも御存じのように、オープンアカウント協定があるわけであります。ほかのオープンアカウント協定に比べまして、台湾との貿易関係は比較的順調に進んでおると考えております。現在の協定は、三月末で一応切れるわけであります。現協定によりますと、片道がたしか九千二、三百万ドルと記憶いたしております。

松尾金藏

1958-02-20 第28回国会 衆議院 商工委員会 第9号

実は、エジプトとの間におきましては、数年前、たしか一九五三年の十一月ごろだったかと思いますが、オープンアカウント協定があるわけでありまして、御存じのように、輸出入は清算方式でやってきておるわけであります。最近、いろいろ清算方式についての可否の議論もありますが、われわれはオープンアカウント協定方式というものが、日本貿易増進のために、これまでかなりの役割を果してきたと確信をいたしております。

松尾泰一郎

1955-07-26 第22回国会 衆議院 外務委員会 第37号

これはオープンアカウント協定によりまして、今日までの実績もさようでございますし、今後も買えば必ず輸出ができる、これが現状であります。若干値段は高いのでありますが、やはりキューバ糖との関係からいいましても、むしろこの際キューバからの買付を減らして、こういうオープンアカウント地域の方に買付を転換したいというのが、昨年来の貿易政策であります。

大堀弘

1955-06-21 第22回国会 衆議院 貿易振興に関する調査特別委員会 第11号

これは昨年の中ごろまでは相当広範にやっておったわけでございますが、どうも、こういった特殊の方式といいますのは、場合によりましては、一種のコンペンセーションといいますか、価格補給的な機能を営みますため、正常なオープンアカウント協定を締結いたしておりますところとか、そういったところにつきましては、ややともしますると弊害を生じますおそれもありますので、この方式はだんだんとしぼって参りまして、最近は、特定

大堀弘

1954-03-02 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第15号

生糸の価格は非常に減産の結果上りましたので輸出できないということになりまして、その結果どういうことになつたかと申しますと、いわゆる三角貿易と称しまして、或いはブラジルとか或いはフインランド、スエーデン等のいわゆるオープンアカウント協定を結んでおります諸国を通しまして生糸ニユーヨークにまあ大抵原則としてニユーヨークでありますが、入つて行くというようなことになりまして、いわゆる直接にアメリカへ出ますれば

松尾泰一郎

1953-07-27 第16回国会 衆議院 外務委員会 第20号

黄田政府委員 両国間の貿易は、条約の発効前からも、特別にオープンアカウント協定というものをやつておりまして、それも割合にスムーズに行つておりましたので、そのカーブの上昇の仕方が非常に少いということをおつしやるかもしれませんけれども、それまでもうまく行つていた、それがますますうまく行つた。それから今年はそれがさらに七千五百ドルということになるので、それだけでも約五割の増ということに相なります。

黄田多喜夫

1951-02-17 第10回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

それからオープンアカウント協定運用改善による輸入資金の拡充、非協定地域よりの自由ドルによる買付範囲拡大輸入許可制度運用緩和輸入担保の軽減、無為替輸入制度運用拡大といつたようなことがあります。もちろんこの中にはすでに一部実施に移されておるものもあります。  第三は貿易金融の問題であります。

水上達三

1951-02-13 第10回国会 参議院 予算委員会 第8号

それの一つの現われが先ほど申しましたオープンアカウント協定の締結ということも、根本を質しますればドルの節約ということから出発いたしておる次第でございますが、それと同時に成るべくこのドル地域からの購入を澁つて、できる限り買い得るものは非ドル地域から買おうというのが大体今までの方策であつたのでありますが、世界市場の変転と共にその方策もやめまして、買える物はどんどんどつからでも、ドル拂つてでも買おうという

黄田多喜夫

1951-02-07 第10回国会 参議院 通商産業委員会 第5号

それから更に外貨予算の編成及びその運用改善による輸入促進措置といたしましては、オープンアカウント協定運用改善の問題、それから許可制度運用緩和、つまり仕入地域を変更するとか、或いは標準外決済をやるとか、或いは輸入限度の超過で為るとかいうふうな問題がありまして、これらの規則を何といいますか、輸入促進に重きを置いて、それのラインによつてこれらの許可、不許可を決定するという方向にもつて行こうという

黄田多喜夫

1950-01-26 第7回国会 衆議院 本会議 第13号

なお外洋就航のことについてお話がありましたが、なるほど国際收支の上からのみならず、オープンアカウント協定国との間におきましては、この邦船外洋に就航いたしますことは最も必要でありますけれども、今日日本艦船外洋に就航するということについては、いろいろの制約を受けておることは、これはもう有田さん御自身が御承知だと存ずるのであります。

稻垣平太郎

  • 1